夏休み企画展「生きものの小べや」コケ編1

夏休み企画展きもののべや」
会期:2015年7月4日(土)~9月27日(日)

小べや1 「コケテッシュなコケのへや」
小べや2 「骨骨(こつこつ)あつめたホネのへや」
小べや3 「かくれる化けるギタイのへや」
小べや4 「イモムシケムシぞわぞわのへや」

チラシ→「生きものの小べや」チラシ

 

今夏の自然分野の展示は、4つの小テーマを一つにまとめた、お得感(?)満載の企画展です。
あれもこれも、いちどに紹介しようという欲張りな企画を立ててしまい、担当者はてんてこ舞い状態ですが、オープンまであと1ヶ月、展示内容を少しずつ紹介していきたいと思います。

今日はまず最初に、「コケテッシュなコケのへや」をのぞいてみましょう。

s-スナゴケ類14 10 06_1205

▲エゾスナゴケ*1

最初にコケに魅せられたのは、このエゾスナゴケの美しさです。
ファインダー越しに垣間見たコケの繊細な姿は、ひどく心を捉えました。
しかも、そのコケは深山幽谷に育つわけではなく、美術博物館の庭にも生えているのです!!

これまでまったく気にも止めなかったコケたちの世界。
美博の敷地だけでも、なんと60種類を越えるコケが暮らしているのです。
身近にある美しいコケたちの姿をいくつか紹介しましょう。

s-2015 03 24_6383

▲ヤノウエノアカゴケ
春先に一斉にのびる蒴(さく)が美しい。

 

 

s-ゼニゴケ2015 05 22_9016

▲ゼニゴケ
ジメジメしたところに生えて陰気さを増し、嫌われもののゼニゴケもよく見るととてもよい姿。
雌株の破れ傘のような雌器床(しきしょう)がステキ。

 

s-2015 04 23_7615ジンガサゴケ

▲ジンガサゴケ
ゼニゴケの仲間で、雌器床(しきしょう)が陣笠の形をしている。

 

s-切り抜き

▲エゾスナゴケ*1 と柳田國男館(当館敷地内に併設)
ムシの目レンズで撮影してみました。

 

写真はまだまだあるのですが、キリがないのでこの辺にしておきます。
「コケテッシュなコケのへや」 乞うご期待です!!

*1 スナゴケ類は敷地内に、エゾスナゴケとコバノスナゴケの2種が分布しています。写真では同定は無理だそうで、ここでは仮にエゾスナゴケとしました。

ブログ