10月5日(土)~11月30日(土)は、「秋番組」投影中です!
※投影スケジュールをご確認ください!
※通常投影の定員は90名です。
※プラネタリウム観覧券は、特別な場合をのぞき、当日の朝9時30分から、すべての回の観覧券を販売しています。
※観覧券の販売は投影開始時刻5分前に終了いたします。時間に余裕をもってご購入ください。定刻に開始できますよう、みなさまのご協力をお願いいたします。
現在の投影内容
たいようくんとおつきちゃん
たいようくんは、夜空に輝くほしさんに会ってみたくてたまりません。本で調べたり、おつきちゃんに聞いてみたり。太陽や月、星の動きや季節の星座をもりこんだ、これまでにない幼児向けの楽しい番組です。
MARS1001 火星に舞い降りる日
世界から集まった6人の宇宙飛行士がいままさに火星有人探査に飛び立とうとしています。
1001日にも渡るこのミッションを放送局のスタジオからの中継と共に臨場感たっぷりにお届けします。
虹の天象儀
長年にわたる使命を終え閉館する天文科学館プラネタリウムに、不思議な少年がやって来た。「レンズを覗くとタイムスリップするような気がしない?」―天象儀に託した強い「思い」が未来への扉を開く。感動のファンタジー!
特別投影や星空観望会など、プラネタリウムが実施するイベントのご案内です。
********************
10月のイベント開催のお知らせ
********************
【星空観望会】 「 秋の星座 」 ~秋の月と土星~
日 時: 2024年10月13日(日) 18:30~20:00
場 所: 美博屋上、受付は科学工作室
定 員: 30名(要申込)
申込み:9月27日(金)より先着順にて予約受付します。 電話または受付へお申込みください。
※雨天・曇天の場合は、室内での簡単なお話のみ、又は、中止となる場合があります。
双眼鏡や懐中電灯をお持ちの方はご持参ください。
参加費:無料
【特別投影】 「お誕生日星座と黄道12星座!」〈秋〉
てんびん座☆さそり座☆いて座
秋生まれさん集まれ!みんなでお祝いしよう!!
日 時: 2024年10月26日(土) 16:00~16:45
場 所: プラネタリウム天歩
※ お誕生月の方はプラネタリウムの受付にお申し出下さい! 小学生以下のお子様にはプチプレゼント差し上げます。
観覧料は変わりません。
午前中の投影はプラネタリウム番組のみ約30分、 午後1時からの投影はプラネタリウム番組、星空解説の組み合わせで約45分、午後2時半からはオリジナル番組を加えて約60分の投影となります。「プラネタリウム天歩」オリジナル番組は伊那谷の自然や文化を紹介する実写映像中心の番組です。
土・日・祝日【2024年9月1日(日)〜11月30日(土)】
10:30~11:00 | 星空解説/「たいようくんとおつきちゃん」 |
13:00~13:45 | 星空解説/「MARS1001(マーズ1001) 火星に舞い降りる日」 |
14:30〜15:30 | オリジナル番組「天龍峡 水の旅路~時をこえて~」/星空解説/「虹の天象儀」 |
16:00~16:45 | 予約投影/特別投影 |
※その他、事情により投影内容を変更する場合があります。
平 日
10:00 ~ 17:00 |
予約投影:ご希望の内容で投影できますので、ご相談ください。 3か月前から1週間前まで、団体予約(10名以上)ができます。 ※学校団体の学習利用は予約時期・人数(10名以上)の制限はありません。 |
休館日・臨時休館日
月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日をのぞく) 臨時休館:9月25日㈬~10月4日㈮、11月6日㈬~8日㈮、11月15日㈮~16日㈯ |
一般 | 高校生 | 小・中学生 | |
通常料金 | 250円(200円) | 150円(120円) | 50円(30円) |
※( )内は20名以上の団体料金です。
※幼児は無料、ただし座席をご利用の場合は、小・中学生料金となります。
予約投影では、解説員による星空解説、プラネタリウム番組(幼児・学習・一般)、地域を学ぶオリジナル番組を組み合わせたご希望の内容で投影しています。遠足や理科学習、社会科見学ほか、様々な目的に応じてご利用ください。地域の文化や歴史の学び、観光案内にもおすすめです。ご家族やお友だちとぜひご活用ください。
自然
Zephyrus(ゼフィルス) ~遠山の森で見つけた宝石~
ゼフィルス類と呼ばれるシジミチョウの仲間。初夏の遠山谷に青く輝くゼフィルスたちの生態を貴重な動画や写真で紹介します。あわせて、ゼフィルスの舞う初夏のころに夜空をいろどる星座も解説。深い山里でしか見つけられない、蝶の形に並ぶ星々を探してみてください。(約7分)
御池山(おいけやま)隕石クレーター ~地上で見つけた宇宙の足跡~
日本で唯一存在が確認されている隕石クレーター(隕石が落下したあと)が遠山郷御池山にあります。数万年前に隕石が落下した衝撃は、さまざまな形で痕跡をのこしていました。クレーターはどのようにできたのか?そして、何がクレーターの存在を証明したのか?御池山の峰に隠されていた謎を解き明かします。(約9分)
生きている大地 ~赤石山脈の中央構造線~
「あれ、ここはどうしてこんなにまっすぐなんだろう・・・」学校のパソコンで不思議な地形を見つけたアキラ君は、美術博物館を訪ねてみることにしました。そして、学芸員と一緒に観察会に出かけたアキラ君は、大きな断層である中央構造線が今も動きながら、さまざまな地形を作っていることを知って驚くのでした。(約10分)
歴史・民俗
人形劇のまち飯田 ~人形芝居にみる伝統文化~
伝統人形芝居が伊那谷に根づいた歴史をふり返りつつ、豊かな芸能の伝統が全国的な人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」へとつながってきた地域の風土をご紹介します。黒田人形、今田人形が神社の境内で奉納上演される様子や、人形劇フェスタで行われるパレードや公演の模様をご覧ください。(約12分)
遠山霜月祭 ~太陽と命のよみがえり~
旧暦の霜月(現在の十二月)は冬至の季節。この太陽の衰えと再生の節目に、遠山郷の人々は、全国から神々を迎えて太陽と命の復活を祈ります。下栗の里、拾五社大明神で夜を徹して行われる霜月祭の様子を、全天周映像でその場に立ち会うような臨場感でご覧ください。(約10分)
山とともに ~山林資源の宝庫遠山と森林鉄道~
古来、森林資源の宝庫として知られてきた遠山谷。いま、昭和40年代に廃線となった森林鉄道の復活に情熱を傾ける人たちがいます。線路跡や機関車の試運転の様子、江戸時代に出版された『遠山奇談』が伝える奇怪なお話などを紹介しながら、山林資源とともに歩んできた遠山の歴史をたどります。(約10分)
地域・観光
しらびそ高原の四季
めざましい新緑、御池山ハイキングコースの豊かな自然や隕石クレーター、天文ファンが集まる美しい星空、サンセットポイントなど、しらびそ高原の四季折々の魅力を伝える番組となっています。遠山郷のキャラクター「とおやま丸」が案内役として登場します。(約11分)
天龍峡 水の旅路 ~時をこえて~
水のめぐりと大地の躍動が作り上げた景勝の地・天龍峡は、この地に暮らす人々の願いと共に歴史を刻んできました。その魅力を、迫力の空撮映像や臨場感あふれる舟下りの映像、全天に広がる夏祭りや花火の様子などを通して、オリジナルのイメージソングとともにご覧ください。(約13分)
幼児~小学校低学年向け
小学校中学年~一般向け
ヨーロッパ南天天文台(ESO)プラネタリウム番組
一般団体利用、語学学習にもおすすめ! ※2020年4月以降、予約可能です。