2月25,26日に、当館館長 滝沢具幸による日本画実技講座を行いました。高校生以上の日本画初心者から経験者7名が参加しました。
胡粉と箔の使い方のデモンストレーション。
作家の手業に感嘆の声が上がる場面もありました。
皆さんどんどん描きこんでいきました。色の重なりも日本画の絵の具ならではの魅力です。
2日間制作づけの充実の講座になりました。
(菱田春草記念室担当)
国立公園・野生生物フォトコレクション -アクティブ・レンジャー写真展-
展示期間:平成29年11月9日(木)~26日(日)
観覧無料!
詳しくはここをクリック
飯田市美術博物館のロビーで、国立公園に配属されたアクティブ・レンジャーの写真展が始まりました。
現在開催中の企画展「世界最南端のライチョウがすむ南アルプス」のイベントの一環ですが、南アルプスだけでなく関東地方環境事務所管轄の公園全部が対象です。
近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
11月19日(土)、プラネタリウム特別投影「あなたもPlanetarian~プラネタリウム解説体験・初級~」を実施しました。
今回の体験者は5人(小学生2人、一般3人)。夕暮れに輝く宵の明星・金星や夏の大三角、秋の四辺形、古代エチオピア王家のお話、秋の星座いろいろと変光星の解説と、盛りだくさんの内容を順番にお話しいただきました。練習はほとんどできませんでしたが、みなさんコンソール(操作卓)のマイクの前に立つと、ちょっと緊張しつつも素敵な解説をしてくれました。見学してくれた方にも好評でしたよ。
また企画してほしい、中級もぜひ、という声をいただきましたので、検討したいと思います。ぜひご参加ください。(吉)