【開花状況】
3月17日(金)晴のち曇【午前】つぼみ 【午後】一部の枝で開き始め
3月18日(土)雨 つぼみ・一部の枝で開き始め
3月19日(日)晴 【午前】つぼみ・一部の枝で開き始め 【午後】開花!
3月20日(月)晴 咲き始め
3月21日(火)曇 1分咲
3月22日(水)晴 【午前】2分咲 【午後】満開!!
3月23日(木)曇のち雨 満開
3月24日(金)曇時々晴 満開
プラネタリウム天歩ではプラネタリウムの魅力をあらためて知ってもらうため、特別なプログ ラムで投影する「プラネタリウムまつり」を開催いたします。 この日限りの終日無料のプログラムです!
開催日:2023年3月25日(土)
観覧料:無料
観覧券:各回45枚
※入場整理券は【先着順】です。全ての回の券を当日午前9時30分より当館1階の専用受付にて配布します。
※一度に受け取れる観覧券は、並ばれた方お一人につき3枚 までです。 ( 座席をご利用にならない乳幼児の方はひざの上券をお受け 取りください。)
<投影スケジュール>
①10:00~10:25
「たいようくんとおつきちゃん」
②11:30~12:00
「ひかりのせかいへ」
③14:00~14:30
「ワク・ドキ探検☆大宇宙」
④16:00~16:30
「宇宙~その大きさを感じてみよう~」
申込多数により当初予定していた定員を超えたため、同内容の講座を追加で開催することになりました。(3月7日14:00時点)。
追加講演のご案内 3月19日(日)午前10時〜11時30分 定員50名
講師:青木隆幸 (飯田市美術博物館専門研究員)
日時:2023年3月19日(日)午後1時30分〜3時
会場:美術博物館 講堂
定員:50名(申込先着順)
申込:3月5日(日)午前9時30分から電話(0265−22−8118)で受付。
*聴講は無料です。
【内容】
幕末のパリで見た総合博物館を日本に創りだすことを夢とした田中芳男をとりあげます。「武」ではなく「知」で社会を改良しようとした飯田人ですが、根底には、動植物の命を見つめる感性を培った飯田の生活がありました。これまで語られなかった「はじまりの芳男」を尋ねる、これが本講座のテーマです。
ポスター展示(美術博物館ロビー)
掲示期間:2月25日(土)〜3月21日(火・祝)
美術博物館職員、および当館と関連する団体や研究者の皆さんの調査研究活動の内容を、ポスター形式で紹介します。展示期間中、無料でご覧いただけます。
ポスター発表(美術博物館ロビー)
開催日時:3月4日(土)午後1時30分~3時
各分野の代表者が、ポスターの内容について説明します。聴講無料、申し込み不要です。