プラネタリウム解説体験、終了しました!

ブログ イベントレポート

11月19日(土)、プラネタリウム特別投影「あなたもPlanetarian~プラネタリウム解説体験・初級~」を実施しました。
今回の体験者は5人(小学生2人、一般3人)。夕暮れに輝く宵の明星・金星や夏の大三角、秋の四辺形、古代エチオピア王家のお話、秋の星座いろいろと変光星の解説と、盛りだくさんの内容を順番にお話しいただきました。練習はほとんどできませんでしたが、みなさんコンソール(操作卓)のマイクの前に立つと、ちょっと緊張しつつも素敵な解説をしてくれました。見学してくれた方にも好評でしたよ。
また企画してほしい、中級もぜひ、という声をいただきましたので、検討したいと思います。ぜひご参加ください。(吉)

20161119

クルミキャンドルを親子で作ったよ!

ブログ イベントレポート

11月13日にたねの会(※)のワークショップ、
「どうぶつくるくる!クルミでキャンドル」をおこないました。

はじめに学芸員がクルミについてあれこれ解説。リスはくるみを100個埋めておくと7つは忘れてしまうんだって。
はじめに、学芸員がクルミについて解説。
リスはクルミを土の中に100個隠したら7個は忘れてしまう。
だから、クルミは子孫を増やせるんだって。な~るほど。

 

s-2016-11-13_0789
さあ、一晩水に浸したオニグルミを、 フライパンで炒って、割って、
みんなで食べてみよう。
堅~い殻は、食べるのに手間がかかる・・・。
でも、ギュッと味の濃い地元のオニグルミに「おいしい~!」の声。

 

そして、いよいよキャンドル作り。

s-2016-11-13_0773 s-2016-11-13_0787

ロウを溶かしたら、クルミの殻に芯をセットして流し込む。
小さな子はお父さんと一緒に・・・。
最後のトッピングも楽しいね。

 

出来ました!

s-2016-11-13_0811

クルミのキャンドル(奥:グリーン)は、
水に浮かぶ、フローティングキャンドルです。

それから、アカネズミの食べ跡を利用した 「アカネズミのクルミキャンドル」(左&手前:ブルー&イエロー)、

リスの食べ跡の松ぼっくりにロウをつけた 「リスの松ぼっくりキャンドル」(右:黄緑)も作ってみましたよ。

 

ご参加の皆さん、楽しんでいただけたようです。
ありがとうございました。

 

 ※「たねの会」は飯田市内の6団体が自然科学のたねをまこうをモットーに連携して活動しています。

ドームで山登り~中央アルプス~

ブログ イベントレポート

本日プラネタリウムで、企画展「高山のダイナミズム」関連の特別投影「ドームで山登り~中央アルプス~」を開催しました。
地質担当の村松学芸員が、自ら登って撮影してきた中央アルプスの全天画像を投影しながら、山の魅力とたっぷりご紹介しました。
普段のプラネタリウムとは一味違う内容に、お楽しみいただけたかと思います。こうした投影を学校登山の事前学習に使っていただけるよう番組化も検討したいなぁ・・・ (吉)

20160919dome

洋学史学会飯田大会が開催されました

ブログ イベントレポート

9月3日、4日の二日間にわたって開かれた洋学史学会飯田大会が無事終わりました。

DSC00572

4日午前中の市内見学

DSC00577
研究会のようす

 

 

 

 

 

 

 

全国から集まってくださった研究者のみなさんは、土曜日は花火、日曜日は防災訓練に遭遇。思いもよらずにぎやかな飯田の町を堪能していただけたようで。

大勢のご参加ありがとうございました。

特別投影「南半球への旅」 終了しました

ブログ イベントレポート

プラネタリウム特別投影「南半球への旅」に多数ご参加いただきまして、ありがとうございました。普段見ることができないナミブ砂漠の風景や星空を楽しんでいただけましたでしょうか。
アンケートでは、「旅行に行ったみたいだった」「生で見たくなった」という声をいただきました。またどこかへ旅しましたら、ご報告します!
お越しいただけなかった方に、ナミブの夕日をお届けします。
次回の特別投影は10月9日、「お月さまのおはなし」です。(吉)

namib_sunset

 

 

 

 

 

 

夜のアロマプラネタリウムを開催しました!

ブログ イベントレポート

s-プラネタリウム

鼎公民館とジョイントした企画「夜のアロマプラネタリウム」を行いました。

参加された皆さんのご希望は「いやされたい」というもの。

金曜日の夜ですから、星空を見て存分にリラックスしていただかなくては・・・。

そこで、スタッフのアロマセラピストがローズやラベンダー、ユーカリなどをブレンドした香りを空間に演出しながら、星座案内や宇宙旅行、そしてプラネタリウム番組「星の王子様」の世界へとご案内しました!

 

終了後にいただいた感想には・・・

「一週間がんばった身体と心がゆっくりいやされました」

「香りとプラネタリウムはとっても合いますね。いい時間を過ごせました」

「もっと色々な作品が見たくなりました」

うれしい感想に、スタッフもいやされました。参加された方々、ありがとうございました。

夏の観望会終了

ブログ イベントレポート

8月にはいって、7日かわらんべ、9日しらびそ高原、11日美術博物館で天体観望会イベントを行いました。
かわらんべでは稲光を遠くに見ながら、今晩の星空を解説しつつ天候回復を待ったところ、望遠鏡で月と火星、土星を見ることができました。
しらびそ高原では、「ハイランドしらびそ」の外灯もなんのその、夏の天の川や流星もバッチリ!さすがの空ですね。(写真)
美博の観望会はプラネタリウムで解説をした後、屋上へ。雲の流れる合間から、望遠鏡で上弦の月や木星、火星、土星、アルビレオと、なんとか予定していた天体を見ることができました。月の凸凹と土星の環が人気でしたよ。
次回の美博の観望会は11月の予定。たくさんのご参加をお待ちしています。(吉)

20160809shirabiso_s

 

たくさんのご来館ありがとうございました

ブログ イベントレポート

7月30日、31日の2日間にわたり、美博まつりが開催されました。

DSC00107

 

 

 

 

 

 

35℃を超える猛暑の中、小学生のお友達や家族連れを中心に1800人以上が足を運んでくれました。

DSC00084

 

 

 

 

 

 

↑マンダラぬりえ

DSC00094

 

 

 

 

 

 

↑ちさんでコラージュ

ご来館ありがとうございました。

また、延べ70人を超えるボランティアのみなさんのおかげで、大きな事故もなくスムーズにイベントを進めることができました。酷暑の中、大変お疲れさまでした。

美博まつりは終わりましたが、飯田の街はこれから飯田人形劇フェスタなど夏休みのイベントが目白押しです。

満開の桜の下で、お茶を一服

ブログ イベントレポート 今日の美博

美術博物館の桜が満開になりました。

絶好の花見日よりです。

この週末は、市内の表千家月釜会のみなさんによる、野点(のだて)が催されます。

CIMG4970

 

 

 

 

 

 

CIMG4960

 

 

 

 

 

 

 

本日のブログの中の人も、さっそく一服頂戴しました。

この週末は、ぜひ美術博物館へどうぞ。

 

 

 

美術博物館で東野の大獅子

ブログ イベントレポート

お練り祭り最終日、今日は東野の大獅子が美博の庭で舞ってくれました。

東野の大獅子は、この地域最大の屋台獅子で、全長はなんと25m。
木彫りの頭は重さ30kgもあり、その迫力はすごいものがあります。

s-2016 03 27_9357
全長25m

s-2016 03 27_9289
頭の重さは30kg

s-2016 03 27_9308
宇天王

s-2016 03 27_9323

s-2016 03 27_9299

庭のエドヒガン「安富桜」も下枝の蕾が開き始めました。
お練り祭りが終わると、本格的に飯田の春が始まります。

4月から、また新しい展覧会や行事が始まります。
ぜひ美術博物館へ足をお運び下さい。