こけイベント、無事終了!

9月20日、21日、22日と3日連続のこけイベントが、終了しました。
関西から来て下さった、講師の木村さん道盛さん、ありがとうございました。

9月20日 特別講座「コケってなぁに」

s-2015 09 20_3503

木村さんの軽妙なトークでコケのいろはを教えていただきました。
コケって底の見えないディープな世界だろうなぁ、面白そうだなぁと思いながら、楽しく語られるコケトークを拝聴。

 

講演会に引き続き、観察会「美博の庭でコケ探し」

s-2015 09 20_3526

こちらは要申込みのイベントだけに、参加者の熱心さもことさらでした。
部屋を出て3歩目に、早くも観察開始。
みんなうずくまって懸命にルーペをのぞきます。
動かざること岩のごとし・・・w

s-2015 09 20_3527

ようやく庭にたどり着きました。
が・・・。一本目のケヤキでまたじっくり観察です。
コケの観察会は動かないということは話に聞いていましたが、なるほどです。

後半は部屋に戻って顕微鏡を使った観察。
コケの細胞の美しさに、部屋のアチコチから歓声が上がっておりました。

今回の観察会のためにすばらしい生物顕微鏡を提供して下さった、飯田市竜丘のミナト光学工業株式会社さんにあらためてお礼申し上げます。

 

9月21日 観察会「亜高山帯コケ探検」

s-2015 09 21_3521

昨日に引き続き、木村さん、道盛さんの案内で、南アルプス尾高山へ亜高山帯のコケ観察に出向きました。

亜高山帯には、下界では見られないコケがいろいろ見られます。
s-2015 08 26_2923

フジノマンネングサ

s-2015 09 21_3475

エゾチョウチンゴケ

ヨシナガムチゴケを見つけた講師が「ヨシナガあったよ~」と 呼ぶと、あちこしから「さゆり?」「キレイなの?」などというつぶやきが聞こえてきました。

 

9月22日 ワークショップ「香るコケリウム」

s-2015 09 22_3577

デープなコケ観察会とうってかわって、こちらは親子連れや若い女性に人気のワークショップ。
人気で追加の4回目の開催です。
みんなステキなコケリウムができたようで、笑顔の記念撮影でした。

s-2015 09 22_3569

いいのができましたね!!

 

怒濤の3日間が終わって、企画展に関連したイベントは全て終了です。
企画展きもののべや」も残すところ、あと4日
28日には、企画展示室も更地に戻ります。

まだのかた、ぜひお出かけ下さい!!

ブログ