飯田城ガイドブック

飯田城ガイドブック

飯田城ガイドブック 飯田城とその城下町をさぐろう 2010年3月20日 改訂版発行 ★飯田市美術博物館・市役所(行政資料コーナー)・平安堂飯田店(アップルロード) にて販売中★ 失われた飯田城のすがたを絵図や遺跡、各所に […]

続きを読む
上久堅の民俗

上久堅の民俗

上久堅の民俗 飯田市地域史研究事業民俗調査報告書1 野本寛一氏(柳田國男記念伊那民俗学研究所所長、飯田市美術博物館顧問)の指導のもと同研究所所員らによって行われた調査をもとに、飯田市上久堅地区に伝わる民俗文化の伝承やそこ […]

続きを読む
三穂の民俗

三穂の民俗

三穂の民俗 飯田市地域史研究事業民俗調査報告書2 前年度の上久堅地区に引き続いて平成17年度に行われた飯田市三穂地区の民俗調査の成果。同地域に伝わる民俗文化の伝承や、そこに住む人びとの生活の歩みを記録。 <目  次> 三 […]

続きを読む
安東菊子『思ひ出草』

安東菊子『思ひ出草』

安東菊子 『思ひ出草』 飯田出身で陸軍大将となった安東貞美(1853-1932)の母であり歌人である安東菊子の自叙伝を翻刻したもの。歌会や旅行などを通じて得た広範な交友関係や、明治女性の教養としての歌道の位相がかいま見え […]

続きを読む
伊那谷の紙産業

伊那谷の紙産業

企画展「紙の文化」冊子 伊那谷の紙産業 1991年1月5日~2月11日 飯田市美術博物館 開催 <目次> ・伊那谷の地場産業 ・伊那谷の紙産業 伊那谷の手漉き和紙 飯田元結と水引 阿島傘と提灯 伊那谷の紙に関わる歴史 特 […]

続きを読む
伊那谷の人形芝居

伊那谷の人形芝居

1991年7月28日~8月25日 飯田市美術博物館 開催 <収録論考> ・武井正弘 「人形の宝庫-伊那谷」 <図録> 1. 伊那谷の人形たち 2. 日本の人形芝居 3. 伊那谷の人形芝居 4. 今に生きる人形芝居 5.  […]

続きを読む
伊那谷の仏教文化Ⅱ

伊那谷の仏教文化Ⅱ

伊那谷の仏教文化Ⅱ -飯田市と下伊那北部- 1995年11月11日~12月10日 飯田市美術博物館 開催 <概要> 飯田市内と下伊那郡の北部を中心に、新出作例を含む25件の仏像、仏画を紹介。 当館で継続して行っている仏像 […]

続きを読む
神々の訪れ

神々の訪れ

神々の訪れ - 天竜川流域の芸能の面 1996年11月2日~12月1日 飯田市美術博物館 開催 <収録論考> ・武井正弘 「鎮魂と祝福-芸能を介した神・仏の訪れ-」 ・武井正弘 「天竜川流域の芸能の面」 ・井上 正 「翁 […]

続きを読む
伊那谷の馬 科野の馬

伊那谷の馬 科野の馬

特別展 伊那谷の馬 科野の馬 -古墳時代における受容と広がり- 1997年10月10日~11月9日 飯田市美術博物館 開催 <収録論考> ・大塚初重 「科野に馬がきた頃」 ・宮澤恒之 「お馬に乗ってやってきた伊那谷の古墳 […]

続きを読む