伊那谷自然史論集 vol.12
規格: A4判 モノクロ
ページ: 72ページ
定価: 600円(値下げ→420円)
発行日: 2011年3月31日
発行元: 飯田市美術博物館
伊那谷自然史論集 vol.12 目次
■論文・報告(本文未リンク)
- 足助武彦
木曽駒ヶ岳千畳敷における1981年から2010年までの気温の変化について(PDF1086kb) - 今村理則
伊那谷南部の風(PDF1798kb) - 青島晃・佐藤友哉・鈴木竜成・下谷豪史
遠州灘の海岸の砂に含まれるざくろ石の性質と起源の推定(PDF1303kb) - 下平眞樹
大田切川扇状地の切石巨礫群の層位学的位置(PDF1303kb) - 坂本正夫
飯田市山本、箱川地区一体の地質と構造(PDF2740kb) - 手塚恒人
中部地方領家帯、加々須川で見出された細粒苦鉄質岩中の注目すべき二つの岩相について(PDF1057kb) - 北城節雄
希少植物サクラバハンノキ Alnus trabeculosa Hand.-Mazz. の伊那谷からの記録(PDF1582kb) - 飯島國昭
伊那谷南部での外来種コモチカワツボについて(予報)(PDF1364kb) - 三石邦廣
長野県南部におけるヤマネの生息状況調査を通しての生態学的研究
-飯田市野底山でのヤマネとヒメネズミの巣箱利用状況について-(PDF2740kb)
■観察記録ノート(本文未リンク)