段丘に住む弥生人の土地利用
段丘に住む弥生人の土地利用 1999年10月2日~11月14日 飯田市上郷考古博物館 開催 飯田・下伊那の農耕社会を時期ごとの遺構・遺物の変遷から考え、長野県内の黥面土偶・黥面土器・土偶形容器・人面付土器を集成し紹介。 […]
続きを読む段丘に住む弥生人の土地利用 1999年10月2日~11月14日 飯田市上郷考古博物館 開催 飯田・下伊那の農耕社会を時期ごとの遺構・遺物の変遷から考え、長野県内の黥面土偶・黥面土器・土偶形容器・人面付土器を集成し紹介。 […]
続きを読む信濃で文字が使われ始めた頃 -律令時代の文字事情- 2000年9月30日~11月12日 飯田市上郷考古博物館 開催 <目次> 1. 文字の始まり 2. 役人が使う時代 -7世紀後半から8世紀の文字- 3. 墨書土器の時代 […]
続きを読む古墳人のアクセサリー -長野県における古墳時代の装身具- 2003年9月27日~11月16日 飯田市上郷考古博物館 開催 縄文時代・弥生時代のアクセサリーについて概観した後に、古墳時代について時期や地域性を注意しながら遺 […]
続きを読む平成17年度 秋季展示 下伊那唐草文土器 -縄文中期後葉伊那谷南部の地域性- 『下伊那唐草文土器』は近年研究が進み、さまざまなことが分かってきました。 当地域の縄文中期後葉の様子を紹介し、さらに飯田下伊那縄文人の気質まで […]
続きを読む平成21年度 秋季企画展 南信州の山城 -戦国に生きた人びと- 2009年9月19日~11月29日 飯田市上郷考古博物館 開催 <目次> 1. 南信州の山城 2. 発掘された山城とその出土遺物 3. 中世の居館 4. 家 […]
続きを読む平成22年度 秋季企画展 古代の役所 −律令時代のイナとシナノ− 2010年9月18日~11月28日 飯田市上郷考古博物館 開催 <もくじ> 1. プロローグ 2. 恒川遺跡群の発掘調査 3. 伊那郡衙としての「恒川遺跡 […]
続きを読む黄金の世紀 2011年7月9日~8月21日 飯田市美術博物館 開催 <もくじ> ・巻頭論考 ・図版 1. 三河・遠江・南信濃 2. 輝ける時代 3. 黄金文化の精華 4. 交流の軌跡 ・論考 ・展示品目録
続きを読む