城下町飯田と飯田藩
第1章「争」う コラム「戦国期の地域領主と飯田城」早苗寿雄 第2章「治」める コラム「飯田城下を襲った災害」青木隆幸 第3章「築」く コラム「「信濃国飯田城絵図」をめぐって」青木隆幸 コラム「町人の負担、地子米」前澤健 […]
続きを読む第1章「争」う コラム「戦国期の地域領主と飯田城」早苗寿雄 第2章「治」める コラム「飯田城下を襲った災害」青木隆幸 第3章「築」く コラム「「信濃国飯田城絵図」をめぐって」青木隆幸 コラム「町人の負担、地子米」前澤健 […]
続きを読む美術部門 槇村洋介「第20回記念展をむかえた《現代の創造展》-地域展覧会の歩みと試み」 手塚俊尚「子ども美術学校の運営とその成果」 松井美保「菱田春草《六歌仙》に見る「装飾」と「写実」」 人文部門 青木隆幸「明治初期飯田 […]
続きを読む美術部門 小島 淳「資料紹介 菱田春草筆《鎌倉時代闘牛の図》と一遍上人絵詞伝模写」 手塚俊尚・槇村洋介「菱田春草の名画の複製画を用いた鑑賞授業と展示」 人文部門 織田顕行「下伊那郡阿南町個人像「聖徳太子勝鬘 […]
続きを読む総説 飯田上飯田の概要 櫻井弘人、中山京子 Ⅰ 飯田・上飯田の生業 第1章 商家の営みと習俗 北原いずみ、中山京子 第2章 職人の技術と伝承 松上清志、八木洋行、櫻井弘人、今井啓、中山京子 Ⅱ 信仰 第1章 飯田・上飯 […]
続きを読む美 術 部 門 槇村 洋介 「鈴木芙蓉の新出作品を巡って(二)」 人 文 部 門 織田 顕行 「飯田下伊那在銘彫刻目録稿–仏像・神像-」 中山 京子 「調査報告 飯田町に遺る土蔵について」
続きを読むⅠ 近代以前の偉人たち Ⅱ 近代化に挑んだ偉人たち1 田中芳男・田中義廉 Ⅲ 近代化に挑んだ偉人たち2 血縁・縁籍・さまざまな絆 Ⅳ 近代化に挑んだ偉人たち3 Ⅴ 南信州の偉人曼荼羅 Ⅵ 論考・参考資料 今村光利「南信州 […]
続きを読む