▲ ホームへ戻る


クリックすると大きく表示されます

明治7年(1874)9月21日に飯田・仲之町で生まれた菱田春草は、明治31年に日本美術院の結成に参加して、僚友の横山大観や下村観山たちとともに朦朧体の画風を研究し、日本画の近代化に貢献しました。しかし明治40年代には朦朧体から脱して装飾的な画風へと進み、数々の名品を手がけてゆきます。しかし明治44年(1911)9月16日、慢性腎臓炎のため満36歳という若さで没しました。
平成23年(2011)は菱田春草が没してから百年という節目の年にあたります。そこで飯田市美術博物館では、春草の最後の画風となった装飾的傾向に焦点をあてた展覧会を開催します。本展では、初期から晩年までの春草の画業を概観しつつ、明治40年代に描かれた名品の数々を紹介します。また春草を深い影響関係にあった横山大観や下村観山、木村武山の大作も展示して、春草たちが明治40年代を通じて探求した「装飾美」をご覧いただきます。


 会   期

平成23年9月3日(土)〜10月2日(日) ※前期:9月3日〜9月19日、後期:9月21日〜10月2日

 観覧時間

午前9時30分〜午後5時 ※入館は午後4時30分まで

    

9月5日(月)・12日(月)・20日(火)・26日(月)

 観 覧 料

大    人  500円(400円) ※( )は20人以上の団体料金
高 校  生  300円(250円)
小・中学生  200円(150円)
特別無料観覧日
春草命日(9月16日)・春草誕生日(9月21日)は特別無料観覧日となります。
 主   
飯田市美術博物館・信濃毎日新聞社

開幕講演会 「技法と表現からみる春草の装飾美」

9月3日(土) 午後1時30分〜 講  師:滝沢 具幸(当館館長)
場  所:飯田市美術博物館 2階 講堂
※聴講無料、申込み不要
特別講演会 「明治の琳派と春草・大観」
9月19日(月) 午後1時30分〜 講  師:玉蟲 敏子さん(武蔵野美術大学教授)
場  所:飯田市美術博物館 2階 講堂
※聴講無料、申込み不要
展示解説会
会期中毎週日曜日 午後3時〜 場  所:飯田市美術博物館 展示室
※観覧券が必要です。
 

菱田春草「菊慈童」
明治33年(1900)
飯田市美術博物館蔵

菱田春草「賢首菩薩」
明治40年(1907)
東京国立近代美術館蔵

 
菱田春草「落葉」 明治42年(1909) 福井県立美術館蔵

 
菱田春草「猫に烏」 明治43年(1910) 茨城県近代美術館蔵

出品作品リスト「第一章 菱田春草の生涯」

NO

作者名

作品名

制作時期

技法

形状

所蔵先

出品

1 菱田春草 牧童 明治26年(1893) 紙本墨画淡彩 軸装 飯田市美術博物館 前期
2 菱田春草 武具の図 明治27年(1894) 絹本著色 額装 春草会 全期
3 菱田春草 菊慈童 明治33年(1900) 絹本著色 軸装 飯田市美術博物館 全期
4 菱田春草 蓬莱山 明治35年(1902) 絹本著色 軸装 個人 後期
5 菱田春草 霊昭女 明治35年(1902) 絹本著色 軸装 飯田市美術博物館 全期
6 菱田春草 帰樵 明治39年(1906) 絹本著色 軸装 飯田市美術博物館 全期
7 菱田春草 月下遊鴨 明治34年(1901) 絹本著色 額装 飯田市美術博物館 全期
8 菱田春草 明治34年(1901) 絹本著色 軸装 個人 後期
9 菱田春草 秋草 明治35年(1902) 絹本著色 二曲一隻 水野美術館 全期
10 菱田春草 秋の夜美人 明治35年(1902) 絹本著色 軸装 横山大観記念館 全期
11 菱田春草 花あやめ 明治38年(1905) 絹本著色 軸装 飯田市美術博物館 全期
12 菱田春草 朝之牡丹 明治39年(1906) 絹本著色 軸装 水野美術館 全期
13 菱田春草 賢首菩薩 明治40年(1907) 絹本著色 軸装 東京国立近代美術館 全期
14 菱田春草 高士訪友図 明治42年(1909) 絹本著色 軸装 飯田市美術博物館 前期
15 菱田春草 落葉 明治42年(1909) 絹本著色 二曲一隻 滋賀県立近代美術館 前期
16 菱田春草 落葉 明治42年(1909) 絹本著色 二曲一双 茨城県近代美術館 後期
17 菱田春草 落葉 明治42年(1909) 絹本著色 六曲一双 福井県立美術館 全期
18 菱田春草 雀に鴉 明治43年(1910) 絹本著色 六曲一双 東京国立近代美術館 全期
19 菱田春草 布袋之図 明治43年(1910) 絹本著色 軸装 飯田市美術博物館 前期
20 菱田春草 春秋 明治43年(1910) 絹本著色 双幅 飯田市美術博物館 全期
21 菱田春草 柿に猫 明治43年(1910) 絹本著色 軸装 個人 全期
22 菱田春草 猫に烏 明治43年(1910) 紙本金地著色 二曲一双 茨城県近代美術館 全期
23 菱田春草 松竹梅 明治43年(1910)頃 紙本金地著色 二曲一双 個人 全期
24 菱田春草 明治44年(1911)頃 紙本金地著色 軸装 飯田市美術博物館 全期
25 菱田春草 賢首菩薩(下図) 明治40年(1907) 紙本淡彩 まくり 個人 全期
26 菱田春草 早春(小下絵) 明治44年(1911) 紙本淡彩 まくり 個人 全期
27 菱田春草 スケッチブック 明治42〜44年 紙本淡彩 冊子 個人 全期
 

出品作品リスト 「第二章 美術院と装飾美」

NO

作者名

作品名

制作時期

技法

形状

所蔵先

出品

1 下村観山 春日野 明治33年(1900) 絹本著色 軸装 横浜美術館 全期
2 下村観山 鵜鴎図 明治34年(1901)頃 紙本金地著色 六曲一双 滋賀県立近代美術館 後期
3 横山大観 阿やめ(水鏡) 明治34年(1901)頃 絹本著色 軸装 横山大観記念館 全期
4 横山大観 牡丹 明治38年(1905) 絹本著色 軸装 横山大観記念館 全期
5 下村観山 小倉山 明治42年(1909) 絹本著色 六曲一双 横浜美術館 全期
6 横山大観 春秋図 明治42年(1909) 絹本著色 六曲一双 福井県立美術館 前期
7 下村観山 春秋 明治42年(1909)頃 絹本著色 軸装 水野美術館 全期
8 下村観山 唐茄子畑 明治43年(1910)頃 紙本金地著色 六曲一双 東京国立近代美術館 前期
9 横山大観
下村観山
三保松原
三保富士
明治44年(1911)頃
明治44年(1911)頃
紙本金地著色
紙本金地著色
六曲一双
(合作)
水野美術館
水野美術館
後期
後期
10 木村武山 イソップ物語 大正元年(1912)頃 紙本金地著色 二曲一双 茨城県近代美術館 前期
11 下村観山 竹林七賢図 大正元年(1912)頃 絹本著色 六曲一双 茨城県近代美術館 前期
12 木村武山 小春 大正三年(1914) 絹本著色 六曲一双 茨城大学 前期
13 木村武山 花木図 大正初期 絹本金地著色 二曲一双 滋賀県立近代美術館 後期
14 下村観山 寿星 大正4年(1915)頃 絹本金地著色 六曲一双 福井県立美術館 後期
15 横山大観 秋色 大正6年(1917) 絹本金地著色 六曲一双 個人 前期
16 横山大観 群青富士 大正6年(1917) 絹本金地著色 六曲一双 静岡県立美術館 後期
17 下村観山 獅子図屏風 大正8年(1919)頃 絹本著色 二曲一双 水野美術館 全期
18 木村武山 林和靖 大正10〜13年頃 絹本金地著色 六曲一双 福井県立美術館 後期
 

▲ ページトップへ戻る

▲ ホームへ戻る