飯田・下伊那地域の貴重な文化財情報を検索できます。

ホーム | 文化財名称一覧表示 | 詳細内容一覧表示 登録文化財数:597件

指定区分 キーワード 条件設定 表示件数 検索

天竜村の霜月神楽
テンリュウムラノシモツキカグラ
指定区分 重要無形民俗文化財(1978・5 指定)
員数 制作年代 
所在地下伊那郡天龍村 所有者坂部・向方・大河内
 1月4日夕刻から5日昼(古くは旧暦霜月14日)にかけておこなわれる霜月神楽で、「霜月祭」ともよばれた。夕刻、火の王社(下の森)を出発したお練りが諏訪社(上の森)に到着すると、神事ののち「古典祭」の湯立神楽となる。天照皇大神の御湯・火の王社の御湯など計八立の湯立てがくり返される。それぞれに先立ち、童子による花の舞や本舞が伴うが、舞はいずれも三三九度に構成される点に特徴がある。五立の湯立ての後、火の王社から面迎えがあり、たいきり面、水の王・火の王等の面形舞と素面による狂言が続き、再び湯立てとなる。現在の式次第には「お清め祭」とよばれた臨時祭特有の次第を加えているが、全体的に天竜川西岸の霜月神楽群のなかでも古い形を伝えている。『熊谷家伝記』には、正長元年(1428)に湯立神楽を開始したと記される。なお、この祭は本来、神子(宮人)」によって担われた。
データ番号【エ−02】 索引【エ】


 − 文化財名称一覧へ戻る − 


参考文献/『伊那谷の文化財 - 飯田下伊那の特質を探る -』飯田市美術博物館発行
- WebLibrary Ver0.89 -