飯田・下伊那の文化財検索
文永寺石室・五輪塔
ブンエイジセキシツ・ゴリントウ
指定区分 
重要文化財

指定年月 
1930・5

員  数 
二基

制作年代 
弘安6年(1283)

所在地名 
飯田市下久堅南原1142

所有者名 
文永寺


五輪塔は全高121センチで、上から順に、大空輪形の空輪・半月形の風輪・三角形の火輪・満月形の水輪・方形の地輪よりなり、五輪の面にそれぞれ梵字が刻まれている。これを納める石室の天井には文字が刻まれ、弘安6年(1283)12月29日、神(みわ)敦幸(知久敦幸)が南都の石工菅原行長に造らせたと書かれている。ともに花崗岩製。
五輪塔は形が優れ、石室内にあった関係で創建当時のままに鎌倉時代の様式をよく伝えていて貴重である。さらに例の少ない石室を伴い、鎌倉時代の銘文が刻まれている点で、その史的価値は大変高い。

データ番号【ア−03】 索引【ア】

 − 名称一覧へ戻る − 



参考文献/『伊那谷の文化財 - 飯田下伊那の特質を探る -』飯田市美術博物館発行