5月18日■田中芳男と国際博物館の日 展示観覧無料
「国際博物館の日」は、博物館が社会に果たす役割を広く知ってもらうことを目的として、1977年に国際博物館会議によって設置された記念日です。
一方で、飯田出身の田中芳男は日本における博物館文化の発展に大きな功績を残した人物として知られています。田中芳男の博物館設立への情熱と行動力は、「国際博物館の日」の精神にも受け継がれています。
飯田市美術博物館では、5月18日(日)を「田中芳男と国際博物館の日」と定め、この日を展示観覧料無料とし、市民の皆様が気軽に美術博物館と親しめる特別な日としています。
無料対象の展示
・菱田春草常設展示「第52期 出発-画家を志して-」 菱田春草記念室
・コレクション展示「館蔵品で見る工芸のいろいろ」 展示室A
・コレクション展示「横井弘三・須山計一・正宗得三郎 それぞれの洋画」 展示室B
・文化トピック展示「修復を終えた田中芳男関係資料」と常設展示 文化展示室
・自然トピック展示「ギフチョウと伊那谷の春のチョウ」と常設展示 自然展示室
この機会に、ぜひ足をお運びください。
インフォメーション