▲飯田・下伊那の遺跡へ戻る ▲トップページへ戻る

おかん塚古墳


● 所在地  飯田市松尾上溝

● 調 査  昭和41年地主による宅地造成工事により前方部と横穴式石室を破壊、この時に飯田市教

        育委員会等による発掘調査、昭和57年筑波大学による後円部石室の測量調査実施。

● 内 容  全長約50m以上の前方後円墳で、前方部は市道および宅地造成により破壊されて、後円

        部とそこにある横穴式石室が現存する。前方部石室は無袖式の横穴式石室で、後円部石

        室は両袖式の横穴式石室で、全長9.2m・幅3.2m・高さ3.4mを測る。現存するのは後方部

                  の石室ではないかとの説もある。

● 時 期  6世紀前半〜後半

● 遺物の所在 上溝公会堂 

● 文 献  大沢和夫1966「おかん塚石室発掘の記」『伊那』第14巻第6号

                   松尾昌彦他1982「飯田市周辺における前方後円墳の実測調査」『信濃』第34巻第11号

         白石太一郎1988「伊那谷の横穴式石室(一)・(二)」『信濃』第40巻第7・8号

         田中裕「長野県伊那谷にみる後期古墳研究の現状と課題」『第8回 東海考古学フォーラ

                  ム三河大会 東海の後期古墳を考える』


全景

石室入口部

石室内部