催事レポートへ戻る

平成22年度の催事概要

【講座・講演会】
講座・講演会 演題 講師 日時 聴講者
春季展示講座 発掘された飯田城と城下町 馬場保之氏(飯田市教育委員会) 平成22年4月18日(日) 33名
速報展講座 発掘された古代の飯田 下平博行氏・坂井勇雄氏・羽生俊郎氏(飯田市教育委員会 平成22年6月12日(土) 36名
秋季企画展講座 第一回 古代の役所と恒川遺跡群 坂井秀弥氏(奈良大学教授) 平成22年10月2日(土) 64名
秋季企画展講座 第二回 律令時代の信濃国と恒川遺跡群 原明芳氏(長野県立歴史館) 平成22年10月17日(日) 47名
秋季企画展講座 第三回 発掘調査でわかった古代の役所−座光寺恒川遺跡群− 下平博行氏(飯田市教育委員会) 平成22年11月14日(日) 30名
館長講座 墨書土器からみた古代の伊那谷 岡田正彦(当館館長) 平成23年1月30日(日) 41名
春季特別講座 三河における古墳文化の特質−馬越長火塚古墳からみえるもの− 岩原剛氏(豊橋市美術博物館学芸員) 平成23年2月27日(日) 44名

【見学会】
内容 日時 講師 参加者
下伊那歴史探検隊「恒川遺跡群と座光寺地区の古墳」 平成22年10月30日(土) 山下誠一(当館学芸員) 13名

【体験学習(教室)】
内容 日時 講師 参加者
ぎやまん工房 一回目 平成22年4月25日(日) 岡田正彦(当館館長) 37名
ぎやまん工房 二回目 平成22年6月9日(水) 30名
ぎやまん工房 三回目 平成22年11月7日(日) 22名
ぎやまん工房 四回目 平成23年3月5日(日) 30名
勾玉作り・粘土で作る縄文小物 平成22年12月11日(土) 樋本宣子(当館庶務係) 4名
勾玉作り・粘土で作る縄文小物 平成23年2月13日(日) 9名
土器作り教室(土器作製) 平成22年7月4日(日) 岡田正彦(当館館長)・山下誠一(当館学芸員)・樋本宣子(当館庶務係) 28名
土器作り教室(土器焼成) 平成22年9月26日(日) 28名
夏休み古代体験 平成22年4月30日(日) 岡田正彦(当館館長)・山下誠一(当館学芸員)・樋本宣子(当館庶務係) 18名
夏休み考古博工房 平成22年8月11日(水) 岡田正彦(当館館長)・山下誠一(当館学芸員)・樋本宣子(当館庶務係) 57名
縄文ポシェット作り  平成23年3月21日(月) 樋本宣子(当館庶務係) 4名



Copyright © 飯田市考古博物館. All rights reserved.