催事レポートへ戻る

平成17年度の催事概要

【講座・講演会】
講座・講演会 演題 講師 日時 聴講者
秋季展示特別講演会 考古学が語る奈良・平安時代のむら 小平和夫氏(伊那市立富県小学校教諭) 平成17年6月18日(土) 40名
秋季展示特別講座 第一回 縄文時代中期後葉に於ける関東・山梨の土器様相−加曽利E式・曽利式− 今福利恵氏(山梨県考古学協会員) 平成17年10月16日(日) 22名
秋季展示特別講座 第二回 下伊那唐草文土器と現代の下伊那人気質 吉川金利(当館学芸員) 平成17年11月5日(土) 22名
館長講座 考古学からみた飯田下伊那の渡来系文化 岡田正彦(当館館長) 平成17年9月4日(日) 17名
考古学基礎講座 考古学研究法1−年代の決定− 吉川金利(当館学芸員) 平成18年3月18日(土) 10名

【見学会】
見学会 目的地 講師 日時 参加者
身近にある古代を見に行こう VIII 座光寺地区の古墳など 岡田正彦(当館館長) 平成17年5月29日(日) 18名
伊那谷の城郭探訪 III 松岡氏関係の城郭 木村昌之(高森町文化財審議委員会)松島高根氏(高森教育委員会)岡田正彦(当館館長) 平成17年5月30日(日) 14名

【体験学習(教室)】
内容 日時 講師 参加者
縄文土器を作ってみよう(土器作製) 平成17年7月2日・9日(土)  吉川金利(当館学芸員) 30名
縄文土器を作ってみよう(土器焼成)   平成17年9月3日(土) 22名
縄文土器を作ってみよう(土器で煮炊き) 平成17年10月29日(土) 24名
勾玉作り 一回目 平成18年1月21日(土)  吉川金利(当館学芸員) 13名
勾玉作り 二回目 平成18年3月19日(日) 2名
ぎやまん工房 一回目 平成17年6月11日(土) 吉川金利(当館学芸員) 5名 
ぎやまん工房 二回目 平成17年11月26日(土) 18名
ぎやまん工房 三回目 平成18年2月26日(日) 23名



Copyright © 飯田市考古博物館. All rights reserved.